| ある春の日に、 街角で手廻しオルガンのおじいさんと出会いました。
 
 光があって白い街。長い影。
 オルガンの姿がみえないうちから風に流れる音。
 そのまちの中に踏み出したその日
 この時をつむぐものになることにしました。
 
 キノは、てまわしオルガンの名前です。
 
 日本語なら"木の"の音をもち、ドイツ語でKINOはcinema
 そんな何かでいられるように・・・
 
 
 | 
                                        | 主な手廻しオルガン活動履歴 
 
 | フィンランドの街角で手回しオルガンと出会い、手回しオルガンの奏者になりました。
木製オルガン職人谷目基氏とともに紙芝居のついた手回しオルガンを考案。
主な出演履歴に、
音楽として【はこだて国際民俗芸術祭】(2013・2014)・【横浜音祭り】(2013)、
アートとして【はこだてトリエンナーレ】(2012)・【二子玉川ビエンナーレ】(2014) 大道芸として【ヨコハマ大道芸】(2014)、
人形のついた楽器として
 【仙川人形演劇祭】(2013)、【ひまわりホールパペットフェスティバル】(2013)
自然の中で
 【創造と森の声】(2013・2014)、【こやぎの丘の小さな夏まつり】(2013・2014)
 大切なものとして【東京蚤の市】(2013・2014)【代官山蚤の市】(2014)
 などがあり、
その他お祭りから幼稚園まで全国様々なシーンで演奏を続けています。
 | 
 
 2011 浅草大道芸
 2011 大宮大道芸
 2011 東京人形夜 主宰:Performer Partsさん
 2011 サクラカフェ 手回しオルガンカフェ 9月の模様 10月の模様
 2011 ミニサーカス隊キャラバン東北慰問ツアー
ひまわり保育園なかよし保育園
 2011 project「ぼよよん共和国」主宰:中西圭三さん
 2011  パルテノン多摩 マジック・サウンド・ルーム
 日独交流150周年記念事業「ドイツ皇帝が愛した自動演奏楽器」 展示協力
 2012 仙川人形演劇祭 ストリートパフォーマンス
 2012 南相馬市復興祭 南相馬大道芸フェスティバル
 2012  【東京】自由が丘 さくらまつり
 2012/8 ミニサーカス隊キャラバン 岩手三陸ツアー
 2012/9 【函館】バル街オープニング大道芸
 2012/9 【函館】はこだてトリエンナーレ
 2012/11 【函館】香雪園 紅葉フェスタ
 2012/11 【函館】遺愛幼稚園
 2012/11 【函館】地球まつり
 2012/11 【函館】人見保育園
 2012/11 あつぎ国際大道芸 手回しオルガン回遊
 2012/12 【テレビ】NHK あさイチ! に登場
 2012/12/16 黄金町バザール かいだん広場 秋山直子企画「黄金ひとり劇場2012」とコラボレーション
 2012/12/21 横浜さくらworks リニューアルオープン YAHOOニュース記事 ヨコハマ経済新聞記事
 2012/12/23 セレオ八王子「セレオの森」クリスマスパフォーマンス 様子1 様子2
 2012/12/25 シネマジャック&ベティ 60周年記念パーティーの二次会で演奏
 2012/12/23 24  【横浜】てまわしオルガンのあるクリスマス 横浜nitehi work
 2013/2/3・17・21 【東京】仙川人形演劇祭 ストリートパフォーマンス
 2013/3/3 【横浜】大さん橋フェスタ ココカラフェスタ
 2013/3/9 鹿部わくサタ!
 2013/3/11 五稜郭タワーで演奏
 2013/3/12 渡島コロニーで演奏
 2013/3/12 てまわしオルガンとカリンバの夕べ 函館 遊Bi BAR
 2013/3/15 【横浜】春のヨコハマ桜が待ちきれない小さな手鳴らし楽器まつり 横浜手鳴らし楽座
 2013/3/24 【横浜】 黄金町nitehi works PRE INGS →ヨコハマ経済新聞記事
 2013/4/5 渋谷 文化村通りマルシェ →松涛で手回しオルガン
 2013/4/13 【横浜】 みなとみらい ファーマーズ マーケット
 2013/4/21 【東京】深川美楽市大道芸 →CSテレビに出ました
 2013/4/25 【東京】渋谷東急ハンズ ヒント・マーケット
 2013/5/5 【横須賀】港湾緑地イベント
 2013/5/25・26 【東京】東京蚤の市・第三回東京蚤の市
 2013/5/25・26 6/1・2  千葉 京成ばら園
 2013/6/22 横浜 吉田町画廊
 2013/6/30 横浜 創造都市センター シャーロックホームズ15周年PARTY
 2013/7/14・15自由が丘サンセットエリアサマーカフェ2013
 2013/8/5〜9 【函館】はこだて国際民俗芸術祭006
 2013/8/13 【函館】FMいるか いるか号中継に出演
 2013/8/10 北海道・鹿部 わくサタ
 2013/8/13 【函館】FMいるか くらしつづれおりに出演
 2013/8/11〜18 【函館】 金森レンガ倉庫
 2013/8/17 【函館】 こやぎの丘の小さな夏まつり
 2013/8/24 【横浜】山下公園
 2013/8/25 【横浜】日本大通り ココカラフェスタ
 2013/8/25 【横浜】 【創造と森の声】
 2013/8/30 【横浜】 中区えほんフェスティバル 映画『じんじん』上映会
 2013/8/31 【横浜】山下公園
 2013/10/14 名古屋 ひまわりホールパペットフェスティバル2013
 2013/10/20 ほっちぽっちミュージックフェスティバル
 2013/11/2 【函館 地球まつり
 2013/11/2 【函館ハコダテフリンジ〜汽車を待つ手廻しオルガン〜
 2013/11/9・10 【東京】東京蚤の市・第四回東京蚤の市
 2013/11/30 横浜音まつり2013で よこはま手鳴らしオルゴールCafe
 2013/11/30 【ニュース】ヨコハマ経済新聞にトップ掲載
 2014/1/1 【ニュース】タウンニュース横浜中区西区 新年号にインタビュー掲載
 2014/3/9 【熱海】混流温泉文化祭 ゲストアーティストで駅前に登場!
 アーティストuwabamiさんとコラボレーション
 2014/3/9 【ラジオ】FM熱海湯河原に生出演
 羽山佳世乃さんの番組『熱ったかアタミ湯ったりユガワラ』
 2014/3/14 【横浜】ヨコハマ経済新聞10周年 Party @ハンマーヘッド
 2014/3/15 【横浜】伊勢佐木カトレヤプラザ二周年イベント
 2014/3/29 【横浜】大桟橋フェスタ 横浜大さん橋国際客船ターミナル
 2014/4/4 【代官山】ミニサーカス隊バザール&ライブ 風土カフェ&バー「山羊に、聞く?」
 2014/4/19・20 【【横浜】ヨコハマ大道芸
 2014/5/4 【横浜】横浜駅高島屋 キッズコーナー
 2014/5/5・6 【横浜】あおば祭 ダイエー東戸塚店 屋上ステージ
 2014/5/19・20 【代官山】代官山蚤の市 代官山蔦谷書店 紹介
 2014/5/31・6/1 【横浜】横浜開港祭 横浜開港記念チャリティマルシェ 石川町アイキャナルストリート
 2014/7/2 【函館】国際ホテル 北海道保育協議会
 2014/7/5 【函館】みんなのはたけ の たなばたまつり
 2014/7/6 【函館】三原保育園
 2014/7/6 【函館】湯の川 第22回 千勝まつり
 2014/7/19 【名古屋】ユニモールパフォーマンスライブ 手回しオルガン演奏会
 2014/7/22 【ラジオ】FM戸塚出演
 2014/8/1・2 【長崎】浜んまち夏まつり
 2014/8/7・8 【函館】はこだて国際民俗芸術祭007(芸術祭)・ソロ
 2014/8/9・10 【函館】はこだて国際民俗芸術祭007(芸術祭)・コラボ てまわしオルガンのキノと足長のナニソレ
 2014/8/11 【テレビ】ケーブルテレビNCV 週刊トピックス
 2014/8/12 【函館】函館競輪 てまわしオルガンKINO in はこだてけいりん りんりんと暁めぐみさんと
 2014/8/14 【函館】シャロームイン2感謝祭
 214/8/15・16 【南北海道】大沼ポロト動物園
 2014/8/17 【函館】こやぎの丘の小さな夏まつり こやぎの丘ガーデンファーム
 2014/8/27 【東京】プレイタイム東京
 2014/8/31 【横浜】創造と森の声
 2014/9/7 【東京】仙川 JAZZ ART せんがわ 2014
 2014/9/13 【熱海】あたみ湯ったりアートフェスティバルオープニング
 2014/9/27 【横浜】黄金町バザール黄金町ナイト☆シアター「第二夜:ストレンジャーの夜」
 2014/9/28 【横浜】関内駅チカアート市
 2014/10/17 【横浜】開港五都市景観まちづくり会議
 2014/10/25 【函館】青年センター 地球まつり
 2014/10/25 【函館】キングベークのハロウィン
 2014/10/26 【函館】マリア教会 マリアフェスティバル
 2014/10/27 【函館】香雪園 紅葉フェスタ
 2014/11/1 【二子玉川】二子玉川ビエンナーレ
 「星の王様」絵・uwabami 「森」絵・佐野彩夏「ハマのメリーさん」写真・森日出夫
 2014/11/2 【横浜】パシフィコ横浜 横浜市読書活動推進ネットワークフォーラム
 2014/11/4 【四谷三丁目】綜合藝術茶房 喫茶茶会記
 (サイレント映画ピアニストの柳下美恵さんpresents)『柳下美恵のモボ・モガ計画』
 2014/11/16 【横浜】菊名 カーボン山感謝祭
 2014/11/29 【東京】東京蚤の市
 2014/12/23-25【横浜】ワールドポーターズ ファンタスティッククリスマス
 
 | 
                                        | 
 てまわしオルガンKINO
 手回しオルガン単体での演奏のほか、バルーン・グリーティングやクラウニングなど、パントマイムの要素も取り入れたオルガンの演奏も。
 
 また、オルガンソロのほかさまざまな分野の人とのコラボレーションでの演奏も行なっている。
 紙芝居での紙媒体作家とのコラボレーションや、
 人形を演じる大道芸のPerformer Partsさんとのコラボレーション、足長アクトnani-soleたちとのユニット・コラボレーション『回転竹馬社』
 絵本作家・南椌椌氏らと組んで「ミニサーカス隊キャラバン」として東北への慰問ツアーや、
 震災後シンガー・ソング・ライター中西圭三氏とともに笑顔をふやすproject「ぼよよん共和国」の活動にも、
 手回しオルガンプレーヤーとして参加した。
 2012年の秋に、函館の木製オルガン職人・谷目基氏と相談し、製作された、日本生まれの大道芸【紙芝居】と手回しオルガンがひとつになった新たなオルガンが完成、ハコダテ・トリエンナーレで封切をし、それまで使用していたドイツ製の手回しオルガンとともに、二台のオルガンを用いて演奏をしている。
 | 
                                        |   |